コントロールパネル
ルーティングポート
エッジ装置のLANポートは、Switchポートではないため、コントロールパネルからIPアドレス/サブネットなどのIP情報を設定してください。各LANポートはそれぞれ別のネットワーク定義を設定する必要があります。
- 自拠点のエッジ装置のLAN I/Fと、対向のエッジ装置のLAN I/Fで、同じネットワーク定義を割り当てた場合、エッジ装置間のDプレーントンネルが自動的に確立し、通信できるようになります。
- エッジ装置のLAN I/Fに割り当てるネットワーク定義は、そのエッジ装置の複数のLAN I/F(LAN1 - LAN4)で同時に割り当てることは出来ません。各LAN I/Fにそれぞれ別のネットワーク定義が必要となります。設定方法は、コントロールパネル(オーバーレイタイプ):LAN-IP設定を参照ください。
留意事項
- エッジ装置のLAN側で指定したネットワークアドレスの経路情報は、オーケストレーターを介して他の拠点エッジ装置に経路広告されます。LANポートを抜いただけではオーケストレーターでは削除されず、対向のエッジ装置まで経路広告します。
- オーケストレーターから経路を削除するためには、WAN側回線を抜線、または電源をOFFにしてください。
- LAN-IPアドレスはお客さまにより自由に設定いただくことができます。
但し、利用できるクラス帯はクラスA、クラスB、クラスCのプライベートIPアドレスおよびお客さまが正規に申請されたグローバルIPアドレスに限定させていただきます。 - クラウドコネクタプランでは、利用出来るWANポート、LANポートは1つとなります。
以降の章についても読み替えてご確認ください。
クラウドコネクタプランで提供する機能の詳細は 「機能:クラウドコネクタ」および「提供機能一覧(オーバーレイタイプ)」を参照してください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。